Sinnya

USD/JPY 2023.06.09 ドル円 上昇は頭打ち?_(:3 」∠)_

Long
FX:USDJPY   Dollar Américain / Yen japonais
こんにちは、シン→です。
ドル円の方向性について考察です。
個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。

今週は私が明日小旅行に行く関係で、少し早いですが投稿です。
今週はオーストラリアやカナダの政策金利がサプライズ利上げをしたことから、利上げの話題がまた盛り上がってきましたねー。
そんな中、粘り強く金融緩和を継続を見込むどこぞの国(笑)
おっと誰か来たようなので、今日の相場分析です(*´ω`)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇日足チャネル:上昇
〇SMA(200日):上昇
〇EMA(200日):上昇

先週に引き続き、長期的なトレンド判断は継続して上昇と捉えています。

ただ、短期的な目線としては、ローソク足は5月末の平行チャネル上限タッチ以後、少し下落し、調整局面を構築しようとしているように見えます。
ですが、139円から138円付近の下値も固く、材料も無いため結果として、上にも下にも行けず膠着状態になっているのが今の現状なのではないかと妄想しています。

まぁ、来週FOMCなので、その結果が出てからみんな方向感を定めるのではないでしょうか~。
知らんけど~_(:3 」∠)_

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
膠着してて全然引っ掛かんない!(笑)
ノートレードでした~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目線は変わらず上昇トレンドと考えています。
平行チャネルの下限を割るまでは上昇目線でいます。

戦略は、以下の2ポジションで考えています。
ただ、そんなにすぐに135円まで落ちてこないような気がするんですよねぇ(*'ω'*)

ポジション①(1/2 Lot)
ーエントリーポイント:138円(3/8の高値付近)
ーイグジット(利確):1/2は140.918円(直近高値)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):200日SMAのちょっと下(最大100pips)

ポジション②(1/2 Lot)
ーエントリーポイント:135円(キリ番&200日EMA付近)
ーイグジット(利確):1/2は137.279円(200日SMA)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):200日EMAのちょっと下(最大100pips)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人的に注目している予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13日 火曜日
ー 21:30 (米)CPI消費者物価指数
14日 水曜日
ー 21:30 (米)PPI生産者物価指数
15日 木曜日
ー 03:00 (米)FOMC政策金利発表&記者会見 ※実質14日の夜
ー 21:30 (米)小売売上高
ー 21:30 (米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数 (6月)
16日 金曜日
ー 12:00 (日)日銀政策発表
ー 15:30 (日)日銀記者会見

やはり目玉はFOMCの政策発表ですね。実質日本時間の14日夜ですね。
FedWatchを見ると据え置きが72%と大勢を得ていますが、果たして…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のアイデアは以上となります。
内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると助かります(主に中の人のヤル気的に)。

拙い文章ながら、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

Clause de non-responsabilité

Les informations et les publications ne sont pas destinées à être, et ne constituent pas, des conseils ou des recommandations en matière de finance, d'investissement, de trading ou d'autres types de conseils fournis ou approuvés par TradingView. Pour en savoir plus, consultez les Conditions d'utilisation.